忍者ブログ
ファルサファ国航海記
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/11 エトピリカ]
[12/28 グラス]
[12/12 ミル]
[12/08 グラス]
[12/08 エトピリカ]
最新TB
プロフィール
HN:
ファルサファ国航海記
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ぴー
[訳:今晩は、実家最高エトピリカです。家に帰った次の日、両親が旅行に出かけました。あてが見事に外れました。

さて、無駄話はここまでダイ。今日はアレクトルオンに対抗、シェマジーク帝国のこぼれ話ダイ
 
こんな感じの国、シェマジークです。あったかそうですねー
え?パースがおかしい?気にしない気にしない、ラフ ラフだよ。


街が見事暖色ですね。これは潮風で家が傷むのを防ぐために安価な黄土タールを壁に塗っているからです。

屋根の変な魚や蛸の飾りは、船乗りの旦那さんがすぐに自分の家を見つけられるような目印なんですよ~そういった目で街を歩くとまた楽しそうですね ふふ

こうやってアレクトルオンに対抗しているということは…イケメンとうわさのあの人がこのブログに出てくる日もそろそろですかね  


その日をどうか楽しみに! ペウ!
PR
ギャルェ「知識の園」の人達ももっと出たら良いのにねぇ????
うすたうーん、でもまあ知識の園の全員が航海に出たわけではないからね・・・。
ギャルェ先輩とずっと一緒じゃあムサいってゆーかモサいっすよ(´∵`) イケメン欲しい〜☆までとはゆわないっすからぁ、せめてミル先輩とかとやりたいっすよぉ(・ε・`*)
※説明しよう!ミル先輩とはファルサファの「ミス帽子」に選ばれた美人研究員である!
うすたええっ!!?み、ミルさん!!?そ、そんな僕えへへデュフフ・・・
ギャルェうわっ先輩マジでキメぇ!!!死んで欲しいっす!!!
うすた
全く…どういう経緯で皇国の皇帝陛下がくることに…?未だに信じられないんですが…
またルゥルゥのやつが軽いノリで呼んじゃったんだろうなぁ…ってか呼ばれてきちゃう皇帝も皇帝だよ!これだからアレクトルオンは…ブツブツ
…僕失礼なこと言ってなかったかなぁ…(´д`)


話は変わりまして!
航海記にはなくなく削らざるを得なかった話もいっぱいありました。
ピスコアユパに出向いた時は、ほとんど登山だったため凄い労力を要したのですが、意外とキョウジュが張り切って先頭を歩いていました。
僕はと言えば女子にも抜かれ…ルゥルゥのナチュラルな罵声を浴びながらの登山…辛かったな…
今度訪れる際にはしっかり体力づくりをしなくてはと思いました…うぅ
ギャルェルゥルゥばっか喋ってもマンネリするかと思ってぇ、今日はぁ超スペシャルってかインペリアルなゲスト呼んできたしv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
・・・。
うすた・・・・・・あれ?おかしいな・・・アレクトルオンの皇帝陛下がこんな所にいるわけが。最近僕、働き過ぎたかなぁ?
いかにも朕こそがアレクトルオン16世なり。
うすたやだ・・・なにこれこわい もしやとうとうファルサファも滅ぼされっ・・・!!?
ギャルェエトピリカちゃんに乗せてあげる代わりに出てくれたんっすよ☆
皇国の大野鶏より乗り心地が良いのう。
うすたえっそんなのでいいんだ・・・。雛が産まれたら献上致しましょうか?
(そわそわ)
うすた(あっ、嬉しそう・・・)
ところで異邦人共、二月の告知はしておらぬのか?
ギャルェあっ、そっかぁ〜Σ(・oノ)ノ 「ファルサファ国航海記」はぁ、2011年二月の「コミティア95」にも出展するかもだよぉo(●´ω`●)oわくわく♪
うすた詳しいことが決まり次第、またお知らせ致します!
ギャルェブログもこんなノリでずっと続けて行くよぉO(≧∇≦)O 皇帝陛下も出てくれたしぃ、あの国のイケメン大帝も出ないかなぁ〜(人●´ω`●)
朕は敵国と馴れ合う気は無いぞ・・・
うすた(どうかここが戦場になりませんように・・・)


ピーーピーピーナッツ!

[訳:今晩は、昨日はわずかな更新時間にまさかの記事全消しをして15分がパーになった エトピリカです。
さ 昨日の絶望はさっさと塗り替えて生きましょう。


今日のお国プチ話は我らがファルサファ中立国です。ファルサファは国民の半分以上が生涯一研究者です。ファルサファには世界中で知識が集まる国立研究所 通称『知識の園』があり、僕もそこで飼われています。ここで働けることはファルサファ国民の誉なのです。

キョウジュさんは知識の園の名誉教授です。

ルゥルゥさんは芸術分野の研究員です(今回旅でスケッチを担当してくれました!)

ウスタさんは 何だっけ? あれかな 蟻の観察的な…



余談ですが、エトピリカの親戚には魚の右利き左利きを研究している人がいました。
忍者ブログ [PR]